全然更新できひんかったごめんなさい
お仕事忙しいです。やばい…。
すんません。
いろいろ片付くまで更新ができそうにありません。
ともあれ、
夏コミは機動六課勤務日誌をお楽しみにしてくださいな。
シュテルの話、も一個くらい書きたいな…。
すんません。
いろいろ片付くまで更新ができそうにありません。
ともあれ、
夏コミは機動六課勤務日誌をお楽しみにしてくださいな。
シュテルの話、も一個くらい書きたいな…。
なんか理想郷の
QBみたいで効率的な話。
素晴らしい、何と言うか、なかなか愛に溢れた司書の方がおりますねw
なかなか良いストーリーラインだと思いました。
そして、TRPGゲーマーとしてのわたしがキャラを作るなら…
と考えるとなかなか楽しいものもあります。
そう、わたしならスキル:概念存在をとるでしょうね。
物理ダメージ完全無効、精神ダメージ無効、魔法ダメージ無効。
概念存在「誰それへの愛」というような。
ただし、特定の人物が存在する時間しか存在できず、
その「彼」が存在する場面にしか登場できない。
また、「彼」と関わる存在にしか影響を及ぼせない(PCを除く)
かつ、「彼」と関わる存在からしか感知できず、影響されない(PCを除く)。
みたいな。
後はスキル:盾の乙女にポイントを費やして、他PCの達成値を上昇させるだけですw
ああ、サポート特化なら、貸与可能なデバイスを所持するのもいいですね。
そんな妄想。
暑いですね…。
仕事しなきゃ。
ふああ
QBみたいで効率的な話。
素晴らしい、何と言うか、なかなか愛に溢れた司書の方がおりますねw
なかなか良いストーリーラインだと思いました。
そして、TRPGゲーマーとしてのわたしがキャラを作るなら…
と考えるとなかなか楽しいものもあります。
そう、わたしならスキル:概念存在をとるでしょうね。
物理ダメージ完全無効、精神ダメージ無効、魔法ダメージ無効。
概念存在「誰それへの愛」というような。
ただし、特定の人物が存在する時間しか存在できず、
その「彼」が存在する場面にしか登場できない。
また、「彼」と関わる存在にしか影響を及ぼせない(PCを除く)
かつ、「彼」と関わる存在からしか感知できず、影響されない(PCを除く)。
みたいな。
後はスキル:盾の乙女にポイントを費やして、他PCの達成値を上昇させるだけですw
ああ、サポート特化なら、貸与可能なデバイスを所持するのもいいですね。
そんな妄想。
暑いですね…。
仕事しなきゃ。
ふああ
スポンサーサイト